ブレイブリーデフォルト2 プレイ評価・レビュー

スポンサーリンク

ブレイブリーデフォルト2(BRAVELY DEFAULT II)

 
  簡単まとめ★評価  
  難易度
★★★★  
オーソドックスなRPGながら戦闘が難かしめ
ストーリー ★★
基本1章単位で物語が完結。メンドい伏線無し。
操作感
★★★★★
倍速戦闘などユーザにやさしい作り
やりこみ要素
★★★
特に育成がかなりの時間やりこめる
オススメ度 ★★★★★
かなりの良作
 
スポンサーリンク

基本情報

公式サイト BRAVELY DEFAULT II (ブレイブリーデフォルト2) | SQUARE ENIX (square-enix.com)
ジャンル RPG
発売日 2021年2月28日 
対応機種 【Switch】
メーカー スクウェアエニクス (開発:クレイテックワークス)
プレイ人数 1人
CERO C(15齢以上対象)

『ブレイブリーデフォルト2』を簡単に紹介

  • 通称【BD2】
  • 2012年10月11日に3DSで発売された【ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー】が初作。他には完全版【BDフォーザ・シークウェル】続編【BDセカンド】!
  • スーパーファミコン世代のファイナルファンタジーに強烈なリスペクトを感じる、シンプルで分かりやすい古き良きスタイルのRPG!
  • 「デフォルト」(つまり防御)でポイントを貯めて、「ブレイブ」で貯めたポイントを使って連続行動できる【ブレイブ&デフォルト】システムが最大の見所!
  • シリーズ伝統の未来を絡めたストーリー展開は必見!
  • オクトパストラベラーとメインスタッフが同じなので似た空気が有る

前作(過去作)やって無くても大丈夫?

A、過去作とは全く違う世界のお話なので『2』から始めても全く問題ありません。

最後までプレイしても二ヤリと出来るようなファンサービスもほとんど無く、過去作を思いだす様な場面は有りませんでした。

なので特にこだわりが無ければ、システム的にも遊びやすい『2』から始めるのをオススメします。

『ブレイブリーデフォルト2』の面白いポイントを解説

スーファミ世代を思い出すシンプルに奥深いゲーム性

ストーリ・BGM・戦闘システム、どれもこれも古き良きRPGです。

例えるなら「FF5」(別にドット絵2Dとかじゃ無いですよ?ちゃんと美麗3Dです)

ストーリはクリスタルの探索という大目標は有るのですが「行く先々の町の困り事に首を突っ込んで現地のゲストキャラと一緒に解決してまた次の町へ」って感じの、昔のゲームよく有った短編集の様なストーリー仕立てです。

一つ一つの問題はそのだいたいその国内で完結するので、「コイツどう見ても胡散臭いだろ」みたいなヤツは早々に馬脚を現してボコられて退場するので展開が非常にスッキリしています。最近のRPGに良く有る脇役の癖に序盤に出てきて終盤に回収する伏線を残すとかはありません。分かりやすくていいです。

戦闘も基本はかなりシンプルです。

エンカウント方式はシンボルエンカウント。

いわゆるアクティブタイムバトル形式でゲージが溜まったらコマンド選択が出来る様になるFFとかで有名なアレです。

コマンド選択中~行動完了までは時間が止まるので落ち着いて熟慮できます。(最近のRPGは時間止まらないのが多くて結構忙しいので、こういうよく考える戦闘は逆に新鮮でいいですね)

シンプルではあるのですが決してつまらない訳ではありません。

ブレイブ&デフォルトシステムとかジョブとか狙われやすさとかが組み合わさって意外なほど奥深く戦略的です。

「ブレイブ&デフォルト」システムが凄く戦略的!

「BD」シリーズでこれは外せないですね。シンプルな行動でも組み合わせれば無限の戦略!って感じです。

「デフォルト」(つまり防御)でポイントを貯めて、「ブレイブ」で貯めたポイントを使って連続行動できるシステムです。

正確には「一手で最大4回の連続行動選択が出来る様になる」です。

例を挙げると

敵Aに通常攻撃敵Bに魔法攻撃敵Cに防御低下敵Cに必殺技

とか

味方を蘇生回復強化

等が一人でできるので、発想次第で柔軟な使い方が出来ます。

ポイントの「前借」が出来るのも重要です。

借りたポイントの回数分行動不能になるのですがこれがかなり便利で、特に雑魚戦なんかが一方的に殲滅できる様になったりします。

例えば「前借4回」して1ターン目から

全体攻撃→全体攻撃→全体攻撃→全体攻撃

大抵の雑魚敵はコレで片付きますが、失敗すると4回分動けなくなるので逆に一方的にボコられます

似た様なシステムの【オクトパストラベラー】とは違って行動の強化ではなく連続行動選択なので、また一味違った戦闘で優劣つけがたい感じがします。

色々なキャラを作れるジョブシステム

基本的にBDシリーズではボスを倒すとそのボスの特徴的な能力を抽出したジョブにつく事ができるようになります

ジョブ自体も戦闘によってどんどん成長して新しい技や能力を使えるようになって行きます。

(イメージとしては『FF3』『FF5』のジョブシステムを想像してもらえれば分かりやすいかと)

  • ベースジョブ:ステータス補正・得意装備・コマンド(ジョブ固有の技)
  • サブジョブ:コマンド(ジョブ固有の技)
  • アビリティー:覚えた物ならコスト内で自由に付け外しが出来るパッシブスキル(自動発動する能力)

この3つを組み合わせて様々なキャラクターを作れるようになります。

ストーリーを進めれば進めるほどジョブが増えて戦い方の幅が広がるので飽きにくくモチベーションが全然下がりません。それ以上に今まで強敵として立ち塞がっていたボスの能力を使えるようになるなんてロマン要素でテンションが上がります。

【新要素】装備にコストや狙われやすさの概念が追加された!

新要素として装備に【重さ(つまりコスト)】と【狙われやすさ】の項目が追加されました。

本作ではジョブ毎に得意不得意有れど、全ての武器防具が装備出来ます。極端に例えると魔法使いに斧と鎧を装備させる事が出来てしまいます。

基本的に重い物ほど高性能ですが【重さ】は各ジョブ毎に上限が決まっていて、上限を超えてしまうと全てのステータスがガタ落ちするというデメリットが有ります。

更に【狙われやすさ】のパラメータも新たに追加され、防御力が高ければ高い程【狙われやすさ】が上がっていきます。

当然ナイト等の前衛ジョブは装備できる【重さ】の上限が高くカチカチの重装備が出来て【狙われやすさ】も上げやすいですし、逆に魔法使い系の後衛ジョブは【重さ】上限が低いので杖や軽い布服を装備した方が向いています。

この事実上のコストのおかげで武器と防具のバランスが重要になって、序盤の装備にも価値がでてきます。(弱い装備は軽いから防御力を削って武器を強いのにするとか)

今作は敵の攻撃が痛いので脆い魔法使いに攻撃が行ってしまうと結構簡単に戦闘不能になってしまいます。狙われやすさを極端に調整して盾役に攻撃を集めるか、武器を犠牲にしできるだけ防御力を上げるか・・・悩ましい感じです。

新作らしく遊びやすいユーザーインターフェイスの数々!

操作面はさすが最新のゲームと言ったところで全く不便は有りません。

  • 難易度は「イージー」「ノーマル」「ハード」の3段階で初心者さんから上級者さんまで対応可。
  • 戦闘スピードは4段階に変更可能で、戦闘中+-ボタンでいつでも変更可能。最速ならどうにかダメージを判別できる程度にサックサク。
  • メイン・サブそれぞれのクエストマーカの設置可能。かなり丁寧なので迷子知らず。
  • オート文字送り・イベントスキップ・オートセーブ対応で手間いらず。楽チン。

『ブレイブリーデフォルト2』の気になるポイントを解説

戦闘が難易度高め

難易度の高さの主な原因は「攻撃の痛さ」と「システム面から来る戦略性の高さ」。ゲームにある程度慣れた人じゃないと面白さを理解するのに時間が掛かる難易度になっています。

このゲームは敵の攻撃がかなり痛く、雑魚戦ですら簡単に死人が出る様になっています。

特にボスは固い上に攻撃がとてつもないので、攻撃役・盾役・回復役をしっかり役割通りに動かした上で敵の行動に対処していかないと簡単に全滅してしまいます。

ただ、敵にはパターンが有り「〇ターン目に大技を出す」とかが決まっていますので、何回やられても敵の動きを覚えていけば必ず対処できるようになっています。

シリーズの特徴である「ブレイブ&デフォルト」システムもかなり慣れが必要で、敵のパターンを理解した上でタメ時と使い時の戦術の立て方をしなければいけません。

難易度設定はいつでもできるので、どうしてもの場合は難易度をイージーにすれば「敵が倒せない、詰んだ」なんて場面はまず無くなります。

感想まとめ

95点:現代の技術で作られた古き良きRPG、スーファミ世代のRPGファンなら絶対オススメ

世代的な物も有ると思いますがストーリー・BGM・戦闘システム、そのどれもがスーパーファミコン世代のRPGを意識しているように感じます。システムのほとんどはFF3・FF5と言ってしまえば通じるでしょう。

とにかく戦闘が面白い。ブレイブ&デフォルトシステムのおかげで戦略性が高いのももちろん、ジョブが多いので育成のモチベーションが保ちやすいですよ。

シリーズの中ではちょっと難しめですが難易度変更すれば結構簡単になりますので初心者さんにもオススメ出来ます。

あえて悪く言えばシンプル故に目立った進化が無い事でしょうか?

良く言えば変わらず面白い、まさに古き良きを現代技術で再現した傑作RPGです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました